日本だけでなく、ワールドツアーを行うなど世界でも活躍するPerfume。
そんな3人の真骨頂は、8.5cmのハイヒールで踊る高度なダンスパフォーマンスです。キレがあり、3人が完璧に揃うシンクロ技が国内外で高い評価を受けています。
どうしてハイヒールでダンスを踊るのか、気になる方も多いですよね。
今回は、Perfumeがハイヒールにまつわる疑問について徹底調査したのでご紹介していきます。
Perfumeがハイヒールで踊るようになったのはいつから?
Perfumeがハイヒールを履いて踊るようになったのは、7枚目のシングルである「love the world」の頃からのようです。
このシングルがリリースされたのは、2008年7月9日なので17年もの間ハイヒールで踊っていることになります。
なぜPerfumeはハイヒールで踊るの?
ハイヒールで踊るのは非常に難しいことですが、なぜPerfumeはハイヒールで踊るのでしょうか。
その理由は、品があるようにみえることやダンスがきれいに見えることだそう。
出演した番組では、「HIPHOPの育ちで来たので、ヒールを履いていないとダンサーが爆発してしまう。ヒールを履いているから品があるように見える」と話していました。
ハイヒールを履くことで、脚が長く見える、ポージングがきれいに見える効果があることも理由なのだそう。
痛くないの?ハイヒールで踊るための工夫とは
ハイヒールで踊ることは、かなり足への負担がかかります。
その負担を軽減するため、様々な工夫をしているのだとか。その工夫についてご紹介します。
- 特注のハイヒールを使用している
- 中敷きを駆使して足をハイヒールに合わせる
- かかと用のクッションなどでミリ単位で靴に合わせている
ハイヒールを履きながら高いパフォーマンスを発揮するために様々な工夫をしているんですね。
ライブ後にはアイシングも欠かせないのだそう。ステージから楽屋まで荷台で運ばれたこともあるんだとか。
ハイヒールが象徴するPerfumeのプロ意識
Perfumeのパフォーマンスは、3人の徹底したプロ意識によって支えられています。
ハイヒールを履いてダンスをするパフォーマンススタイルの背景には、日々の努力と自己管理があるそうです。
自分の足の一部になるように細かい調整を加えたり、体にも負担がかかるため、筋力トレーニングや柔軟性を高めるトレーニングも日常的に行っているのだそう。
足の健康を保つための努力も怠らないといいます。マッサージや徹底したフットケアは、過酷なスケジュールの中でも欠かすことがないといいます。
その努力の背景には、ファンに最高のステージを届けたいというPerfumeの3人のプロフェッショナルな姿勢があります。
まとめ
Perfumeの代名詞ともいえるハイヒールでのパフォーマンス。
その高いパフォーマンスは、高いプロ意識と彼女たちの努力で支えられていました。
最後までお読みいただきありがとうございました。

 
  
  
  
  

コメント