独特の掛け合いと親しみやすいテンポ感で、いま注目を集めている若手お笑いコンビ・もめんと。
テレビやバラエティ番組で見かける機会が増え、ライブでも着実に存在感を高めています。
「どんなコンビなの?」「結成の経緯は?」「それぞれのキャラクターやネタの魅力は?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。
本記事では、もめんとの年齢・本名・出身といった基本プロフィールから、結成秘話、芸風の特徴、ネタの魅力までを徹底解説。
二人の個性がどのようにコントへ生きているのか、その背景を紐解きながら、より深く楽しめる情報を紹介します。
もめんとの基本プロフィールまとめ
もめんとの基本プロフィールを紹介します。
・名前:小口響郁(コグチ キョウカ)※写真右側
・生年月日:1998年9月21日
・担当:主にボケ・ネタ作り
・身長:160cm
・趣味:ウクレレの弾き語り、観劇
・特技:テニス、反復横跳び、英語スピーチ、ビブラート
・所属事務所:マセキ芸能社
・名前:竹田百花(タケダ モモカ)※写真左側
・ 生年月日:1999年3月29日
・担当:主にツッコミ・構成
・身長:159cm
・趣味:お蕎麦屋さん巡り、工作、緑色のもの集め
・特技:脊髄ミュージカル(物の気持ちになって即興ミュージカルができる独自芸)
・所属事務所:マセキ芸能社
もめんとの本名・年齢・出身地は?学歴も調査
昨日はありがとうございました。
— もめんと 小口響郁 (@kyon_lalala) November 6, 2025
もめんと無事THE W2025決勝進出いたしました!
引き続きよろしくお願いいたします! pic.twitter.com/MqzejJhvlR
もめんとの本名・年齢・出身地や学歴も調査したので紹介します。
【小口響郁】
・本名:小口響郁
・年齢:27歳(2025年11月時点)
・出身地:東京都江戸川区
・学歴:日本大学芸術学部
【竹田百花】
・本名:竹田百花
・年齢:25歳(2025年11月時点)
・出身地:滋賀県大津市
・学歴:日本大学芸術学部
お二人とも同じ大学出身で、その空気感の相性の良さがネタからも伝わってきます。
コンビ結成のきっかけやこれまでの経歴を紹介
コンビ結成のきっかけやこれまでの経歴を紹介していきます。
二人の出会いは、同じく日本大学芸術学部・演劇コースの同級生だった頃にさかのぼります。
学生公演の打ち上げで意気投合し、「いつか一緒に作品を作れたらいいね」と話していたことが、後のコンビ結成の種になりました。
卒業後はいったんそれぞれ別の道を歩んでいましたが、2021年の再会。
この再開をきっかけに再び距離が縮まり、小口さんが書いたコント台本を竹田さんに見せたところ、「これ、私やってみたい!」と盛り上がり、そのまま2021年6月にコンビ結成が決定。
活動開始後はマセキ芸能社の若手ライブを中心に舞台経験を積み、大学時代に培った演技力や表現力を活かしたコントが徐々に話題に。
観客からは「舞台作品のようなコント」と評されることも増えていきました。
主な実績は以下のとおりです。
・U25 OWARAI CHAMPIONSHIP 準決勝進出(2023・2024)
・マセキUNDER 9グランプリ 決勝進出(2024)
・女芸人No.1決定戦 THE W 2025 決勝進出(2025)
着実に実力派コンビとしての評価を高めている注目株です。
もめんとの芸風・ネタの特徴は? 人気の理由を深掘り
もめんとの芸風・ネタの特徴はや人気の理由を深掘りしましたので紹介します。
会話劇をベースにした演劇的コント
もめんとの最大の魅力は、会話劇を中心とした演劇的なコントスタイル。
日常の小さな違和感や、人間関係の微細な感情の揺れをテーマに、リアルで繊細な演技を織り交ぜながら笑いを生み出します。
脚本と演技が高く評価
THE W予選では審査員から「脚本の完成度が高い」「演技力が突出している」と高評価を獲得。
小口さんの繊細な表情演技と、竹田さんの鋭い切り返しやツッコミがかみ合う瞬間は、まさにコンビ名に通じる“モーメント(瞬間)”のような魅力を生み出しています。
まとめ
今回は、もめんとのプロフィールまとめ|年齢・本名・出身・結成秘話や芸風まで徹底調査してきました。
もめんとは、演劇的な表現と会話のテンポが絶妙に融合した新世代コントコンビです。
大学時代から培ってきた演技力や脚本力をそのまま武器に、若手ライブからテレビまで活躍の幅を広げています。
結成秘話や経歴を知ることで、彼女たちのネタの奥行きや魅力がより深く伝わるはずです。
今後の活躍からも目が離せない注目コンビです。



コメント